Skip to content

日本企業のグローバル新規事業開発チーム

コンサルタント一覧

日本企業のグローバル新規事業開発支援を担当するメンバーをご紹介します。

Alan_2020-1

アラン・モクリジュ

イントラリンク米国代表取締役社長

30年以上、北米とアジアに関連する事業に従事。1992年から16年間は、日本を拠点に活動。5年間国際的な自動車OEM企業のマルチベンダープロジェクトのコーディネート業務に就いた後、イントラリンクに入社。2008年にはシリコンバレーに移り、Intralink America Inc.を設立した。

現在も同地を拠点に、現地のスタートアップやVCなどの投資家と日々コミュニケーションを取りながら、日本企業のオープンイノベーション及び北米企業のアジア進出事業開発に携わっている。

Will-Jasprizza-final-4

ウィル・ジャスプリザ

イントラリンク日本代表取締役社長

シドニー大学で生化学と法学の学位を取得し、オーストラリアの大手法律事務所で地方自治体担当の弁護士として勤務。1997年に来日、教育ソフトウェア会社の共同創立と経営を経て、2008年にイントラリンクに入社。

その後、国内モバイルネットワーク事業者やシステムインテグレーターと提携、フェムトセル関連技術の商業化に貢献。多数のアジア主要自動車関連OEMメーカーや部品メーカーとの契約に成功し、車載相互接続ソフトウェアをライセンス化してきた実績をもつ。また、proposeやメドテック関連プロジェクトでも、最新技術を持つ欧米テック企業の日本市場進出戦略サポートや市場評価を手掛けてきた。

現在はイントラリンクの知的財産権部門の責任者として、ライセンス、特許取得、アジア地域全般の技術移転プロジェクトを担当。

richard_lyle

リチャード・ライル

VP、イントラリンク日本副社長

政府機関向けサービス・グループを率い、アジア全オフィスにおける顧客関係とサービスの一貫性維持に努める。またエネルギー、インダストリー&マテリアルズ関連のプロジェクトにも携わり、水素、バッテリー、スマート材料などの深い知識も持つ。

英国インペリアル・カレッジで環境技術の修士号を取得した後、キャリアの大半を日本で過ごす。現在は、在日英国商工会議所の会長も務めている。

Noel-Pritchard_2023

ノエル・プリッチャード

グループ・サステナビリティ・オフィサー兼GXプラクティス統括

2015年のCDSグループ設立から、同部署を弊社の戦略的支柱に育て上げ、その過程で30社以上の日本企業との新規ビジネスを獲得してきた。

現在は、グループ・サステナビリティ・オフィサー、ならびに2025年に新たに設立されたクライメートテック・プラクティスの統括を兼務。

1997年に初来日。サウサンプトン大学で日本語学士号、INSEADでMBAを取得。入社以前は、ボーダフォン・グローバル・エンタープライズとベライゾン・ビジネスにてプリセールスやコンサルティング業務に従事。

James-2023-–-2

ジェームズ・フランシス

VP、欧州事業開発統括

ロンドン事務所を拠点に欧州ならびに日本在の事業開発チームをリード。

英国のニューカッスル大学を卒業後に来日。日本語能力試験N2を取得後、2011年にイントラリンクに入社。東京事務所を拠点に自動車、電子ディスプレイ、生産装置など、様々な分野で海外スタートアップの日本市場進出を支援した。
その後、英国へ帰国。大手スタートアップへの転職を経て、2019年1月にイントラリンクに再入社。弊社イノベーション・ネットワークの拡大に携わった。

 
Mike-Aoki_web_2025-2

青木(マイク)光政

VP、北米事業開発統括

シリコンバレーを拠点に、北米事業開発をリード。日米で20年にわたり、営業、事業開拓、国際ビジネスに従事してきた。

日本にて広告・専門商社での営業に従事したのち、2017年に渡米。日本発IoTスタートアップの北米事業開発責任者、Deloitte Tohmatsu Venture Supportでのオープンイノベーション支援を経て現職。製造、化学、ヘルスケア、メディア分野に加え、TMT、XR・メタバース、デジタルヘルス、サーキュラーエコノミー領域に精通。未来思考・シナリオプランニングによる戦略立案を強みとする。

Paul-Mori-final

森 ポール

事業開発ディレクター

ロンドン·スクール·オブ·エコノミクスにて国際政治の修士号を取得後、イントラリンクに入社。通信、IT、ヘルスケアなどの分野で欧米テック企業の日本市場展開を担当。特に通信・IT領域においては数億円規模の商談を成立させている他、クライアントの収益拡大やパートナーシップの成立に幅広く貢献。

現在はCDSメンバーの一員として、日本企業の新規事業開発における調査やコンサルティング・プロジェクトに携わり、イノベーション促進や海外スタートアップとの協業などを支援している。日本語と英語の他、ノルウェー語も堪能。

Renata-1

レナタ・ナウルザリエバ

イントラリンク日本 オペレーション・ディレクター

日本拠点のオペレーション、ならびにソフトウェア&クラウドおよびテレコムセクターのプロジェクトを統括する。サイバーセキュリティ、AI、IoT、ロボティクス、インダストリー4.0、エンタープライズ・ソフトウェアなどにおける数多くの経験と知識を持つ。

2014年に来日、2015年にイントラリンクに入社。ロンドン市立大学キャスビジネススクールで国際会計ファイナンスの修士号、モスクワ国立ロモノソフ大学で経済学の学士号を取得。日本語に堪能な上、その他4ヶ国語を話す。

Jack Porter

ジャック・ポーター

欧州プロジェクト統括ディレクター

英国本社で5年間勤務した後、2022年に東京に異動。保険、モビリティ、スマートシティ、インダストリアルオートメーション、モビリティ、バイオテクノロジーなど幅広い専門知識を持ち、現在までに30社以上のクライアントを担当してきた。

イントラリンク入社以前は、日立マクセルの英国本社で製品開発に従事。2013年に、早稲田大学への留学を経て、マンチェスター大学で日本学の学位を取得。日本語に加え、韓国語も堪能。

Kris-Miller-Cropped

クリス・ミラー

北米プロジェクト統括ディレクター

2019年に設立されたロサンゼルスオフィスより、日本大手企業向け米国イノベーション創出プロジェクトを実行・統括する。

カリフォルニア大学アーバイン校にて医用生体工学修士課程を修了。特に神経科学と医療技術の高度な計算技術に精通しており、ヘルスケア、バイオファーマ、メドテック、ライフサイエンス、インシュアテックなどの分野を得意としている。

David-Peackock-27-03-2018_3

デビッド・ピーコック

シニア・プロジェクト・ディレクター

CDSグループ設立メンバーの一人として、ヘルスケア、フィンテック、テレコム、IT、製造といった幅広い分野で数々のプロジェクトをリードしてきた。

弊社上海オフィスでの勤務も含め、中国に11年間駐在した経験を持つ。またマンチェスター・ビジネス・スクールで、中国におけるビジネス・経営分野の修士号を取得。

Viktoria-Novikova-final

ヴィクトリア・ノヴィコヴァ

シニア・プロジェクト・ディレクター

同志社大学大学ビジネススクール卒業後、2012年から京セラ株式会社半導体事業海外営業部にて、欧米企業のハイエンド画像センサー用途用のパッケージを担当。

イントラリンク東京オフィスではAIやIoT、クリーンテック関連プロジェクトに従事してきた。現在は仏パリを拠点に、再エネ、P2P、V2G、水素、CCUS、ESG出資など、多岐にわたるサステナビリティ関連、また事業開発プロジェクトをリードしている。

Alex-Barton-final_1-2

アレックス・バートン

東南アジア・台湾担当マネージング・ディレクター

東南アジアおよび台湾チームを率い、これらの市場におけるクライアントのプロジェクトの遂行を監督している。 クライアントの収益を生み出す市場参入戦略を開発・実行し、ソフトウェア、エネルギー、医療技術・生命科学、素材、自動車の各分野においてパートナーシップを確立し、「デザインイン」を獲得してきた。 英国出身でベルギー育ちのアレックスは、15年以上アジアに在住し、流暢な中国語を話す。中国学の学士号、国際ビジネスの修士号、MBAを取得している。

Oren-Bernstein_web-Oct-19-2025-01-04-38-9300-AM

オレン・バーンスタイン

事業開発ディレクター兼ソフトウェア&クラウド・プラクティス統括

ソフトウェア&クラウド部門を統括しながら、現在は北米にて、情報セキュリティ、テレマティクス、ビデオストリーミング、スマートファクトリー、建設機械、電動モビリティ、再生可能エネルギーなど様々な分野でソフトウェアやハードウェアベースのイノベーター向けの事業開発に携わっている。

弊社東京オフィスを含め、7年以上日本に在住。タフツ大学で国際関係学の学士号と東アジア研究の副専攻を修了。

 
Takuya-Gamboni_web_2024

ガンボー二 拓也

事業開発ディレクター

イノベーション・ネットワークをはじめとした欧州投資家ネットワークとの戦略的パートナーシップを担当した後、現在はEMEA在日本企業への事業開発を担当。欧州クライメートテックを専門とするイノベーション・プログラム「ClimateLink」の責任者として、本プログラムの企画・運営にも従事。

イントラリンク入社以前は、大手日本総合重工業メーカーの欧州拠点にて、水素・アンモニアをはじめとするエネルギーおよび産業機械業界での事業開発、さらに欧州におけるイノベーション事業の立ち上げに携わった経験を持つ。欧州で生まれ育ったことから、日本語、英語、イタリア語、スペイン語が流暢。

Alex_edited_Cropped_1

アレックス・リオンヴィッレ

シニア・プロジェクト・マネージャー

コーポレート・イノベーション・チームに所属し、インダストリアル・オートメーションやサステナビリティなどの分野において、日本企業のイノベーション・イニシアティブをサポートしている。このチームに異動する前は、Intralinkのアジア市場拡大チームに4年間在籍し、知的財産、機能性材料、IoT、Ad-Techなどの分野で、欧州や北米の新興企業向けの事業開発戦略を立案・実施していた。2018年にIntralinkに入社する以前は、電気通信、自動車アフターセールス業界のサプライチェーンに従事。イタリアのトリノ大学で外国語(日本語と英語)の学士号を取得し、2014年から2023年まで日本に在住。イタリア国籍のアレックスは日本語、英語、イタリア語に堪能で、現在はイタリアを拠点に活動している。

Ioana-Bodean-1

イワナ・ボデアン

シニア・プロジェクト・マネージャー

2020年の入社以来、英国本社にて再生可能エネルギーやスマートグリッド、グリーン水素、CCUS、精密発酵、リサイクル、これらを取り巻くEU規制など、サステナビリティ関連プロジェクトを数多く担当してきた。

ルーマニア出身。2016年に英国に移住し、シェフィールド大学で歴史学と日本研究の学士号を、岡山市への1年間留学を経て取得。

Konomi-Ueki-cropped

植木 このみ

シニア・マーケティング・マネージャー

オックスフォード本社を拠点に、プロジェクト実行チームの一員として、海外エコシステムの最新情報を日本語で提供する「イノベーション・インサイト」を執筆。また日本ならびにアジア大手企業を対象としたマーケティング事業をリード、欧州におけるイベント企画・運営も担当。

ラフバラー大学にて国際経営学修士号を取得後、ロンドンの日系企業でEMEA在日本企業の経営ビジネス戦略構築をサポートした経験を持つ。

Tom-Miller-2021-cropped

トム・ミラー

シニア・マーケティング・マネージャー

イノベーション・ネットワーク、そして英国政府から委託を受けたUK-APAC Tech Growth Programmeの管理とともに、世界各地で弊社が携わるイベントの運営統括を担当。

千葉県に数年在住していたことから、日本語が堪能。

Ai-san-2023_

村田 愛

事業開発マネージャー

2021年イントラリンク入社。ロンドン事務所を拠点に、EMEA地域の日本企業向け事業開発を担当。欧州市場調査や、協業候補組織の探索・連携、投資活動や事業開発の支援などを様々な業界の企業に提供している。

イントラリンク入社前は、日本の製薬企業と香港のスタートアップで勤務した経験を持つ。

Musashi-Hosoi_web_2025

細井 武蔵

事業開発マネージャー

東南アジアチーム、シンガポール拠点の一員として、東南アジア、インド、さらにAPAC地域にて支援を必要とする日本企業を対象とした事業開発を担当。

イントラリンク入社以前は、Dell Technologiesの東京オフィスに勤務した後、野村総合研究所のインド・グルガオン事務所にて、インド市場向けの調査、イノベーション、事業開発プロジェクトに従事。営業ならびに実行支援の両側面から日本企業や政府機関を支援した経験を持つ。

Sungae-Kang-temporary

スンゲ・カン

プロジェクト・マネージャー

シリコンバレーを拠点にプロジェクト実行メンバーの一員として、主に北米地域への市場拡大を狙う日本大手企業の戦略構築や市場展開を支援する。特にサステナビリティ、エネルギー(EV、モビリティ、バッテリー)、AI、金融などの領域で市場調査・分析を遂行してきた。

以前はIT、金融データ&サービス、消費財分野でビジネス戦略、マーケティングマネージメントに携わった経験を持つ。カリフォルニア大学バークレー校卒。

Manami-Honda_web_2024

本田 真奈美

プロジェクト・マネージャー

イントラリンク北米拠点にて、プロジェクト実行に従事。以前は、Rewz Corporationにて、グローバル・リレーションシップ・マネージャーを務め、日米間のM&Aプロジェクトを担当、総額5,000万ドルの取引を成功に導いた経験を持つ。また、フィンテック・ソリューションの事業開発計画策定や、TIS R&Dセンターにおける日本メガバンク向けモバイルウォレットの開発、MC、Visa、JCBとの提携推進に関連する経験から、フィンテックに深い知識を持つ。
日本語、英語、フランス語が堪能。

Nanami-Uchiyama-Image_Web_2025

内山 七海

事業開発マネージャー

東京拠点にて、事業開発を担当。

イントラリンク入社以前は、マーケティング向けソフトウェア会社やバーチャルデータルーム会社の日本支社にてソフトウェア提供拡大に従事。

玉川学園にて国際バカロレアプログラムを日本語と英語で取得後、上智大学国際教養学部を卒業。

Satoshi-Uzawa-Cropped-3

鵜澤 聡

プロジェクト・マネージャー

オックスフォード本社を拠点に、日本企業のパートナーとなりうる欧州スタートアップや学術組織を発掘、さらに欧州市場調査のプロジェクトに数多く従事。特に、化学分野、欧州・英国の政策、基準作成等に関する幅広い経験を有する。

日本にて化学工学の学士・修士号を取得した後、日本の政府関連組織で約10年勤務。うち2年間はロンドンにて、日本企業の英国進出をサポートした。2022年には、英国バース大学にてMBAを取得。

Masafumi-Takahashi_1-1

高橋 正史

プロジェクト・マネージャー

英国のLeedsを拠点に多様な産業領域における日系企業のサステイナビリティ関連プロジェクトに従事している。入社前は野村総合研究所やクニエで日系企業や中央省庁向けの海外事業開発の支援を行う。
名古屋大学大学院にて開発経済学を専攻したほか、英国のリーズ大学大学院にてサステイナビリティとビジネスの修士号も取得。

Hikaru-–-2023_1-1

山本 ひかる

プロジェクト・マネージャー

ロンドン拠点にて、日本企業のイノベーション、ならびに新規事業開発プロジェクト実行に従事。ヘルスケア領域に専門的な知識を持つ。

イントラリンク入社以前は、主にメドテック製品のローンチ、マーケティング戦略、新規事業開発などに携わっていた。幼少期を東京とシアトルで過ごした後、慶應義塾大学にて社会心理学の学位、英国のダラム・ビジネス・スクールにてMBAを取得している。

Yuko-Ogura_cropped

小倉 悠子

イベント・マネージャー

イントラリンク日本におけるマーケティング担当。ウェビナーなどのイベント、ウェブサイトなどマーケティング全般の管理、またSNSコンテンツの企画・運営に携わる。

慶應義塾大学法学部卒業。蘭アムステルダム大学にも留学経験がある。大学卒業後数年は、翻訳業界で経験を積んだ。幼少期をカナダで過ごす。

 
Kaito-Nakamura_Image_Web_2025

中村 快大

事業開発エグゼキュティブ

ロンドン事務所を拠点に、事業開発チームの一員として主にEMEA地域の日本企業を担当している。

イントラリンク入社以前は、日本伝統工芸品産業関連のスタートアップで営業とマーケテイング業務に携わった。

神奈川県生まれ育ち、中学卒業後に単身で英国に留学。London King’s CollegeにてBusiness Managementの学位を取得。

Abby-Fletcher_web_2024_2

アビー・フレッチャー

リサーチ・アナリスト

ロンドン拠点勤務。オックスフォード大学にて社会言語学を専攻し、日本語と韓国語を習得。2022年には、神戸大学に留学。大学卒業後の2ヶ月間、パソナの淡路島本社でインターン生として働いた。サステイナビリティ、研究、地域活性化など専門知識を持つ。